【ゲーミングキーボード】Razer Huntsman V2 Analog(フルサイズ)
Hey guys!ここ日本ゆーてなwそんなこたぁーどーでもいいんですよ!
ヒノカミ神楽です。
今回の ゲーミングデバイスおすすめ は!
Razer Huntsman V2 Analog(フルサイズキーボード)
Razerから初のアナログオプティカルゲーミングキーボード Huntsman V2 Analog
※公式画像引用
公式サイト
公式動画
発売時期・価格:
2021年3月26日 ¥32,780
特徴
-
調整可能なアクチュエーション
1.5mm の軽量で反応の良い作動距離から、より深く慎重なキーストロークを行うための 3.6mm のフルアクチュエーションまで
アナログ入力 360 度のスムーズな動きが可能なスイッチを搭載
2 段式アクチュエーション
1 回のキープレスに対して 2 つの機能を設定することができる -
ダブルショット PBT キーキャップ
-
RAZER CHROMA™ RGB 対応
-
マグネット式のソフトなレザーレット製リストレスト
-
マルチファンクションデジタルダイアルと 4 つのメディアキー
停止、再生、スキップを設定でき、明るさから音量まであらゆる要素を調整できる -
USB 3.0 パススルー
レビュー
まさかのフルサイズキーボードとは、、、w
しかしsteelseriesから王者奪還の匂いがプンプンするキーボードがRazerから発売されますね!これがTKLなら。
日本語配列あり!コスパは王者のお値段wまぁsteelseriesApexProTKL同様で。
最近のキーボードは右上端にマルチファンクションキーやメディアキーが標準装備な感じになってきました。
これは、フルサイズ派の方には大注目なキーボードでしょうね!もちろんRazerマニアの方にもオススメ!ってことぉ~
ゲーミングキーボードを選ぶポイント
- メーカーブランド・デザイン・RGB
- キースイッチ軸
青軸(クリッキー型)ワードエクセル、ブログ、ゲームなど汎用
赤軸(リニア型) ゲーム特化
茶軸(タクタイル型)青と赤の間
銀軸 アクチュエーションポイント1.2mmの高速反応の超ゲーム特化 - キー押圧
- アクチュエーションポイント(キー押した時の反応ポイント(深さ))
- 打鍵音(騒音)
おすすめレビュー動画
2021/3時点無し(UPされ次第更新予定)
海外レビュー動画はこちら
購入はこちらから
関連記事
たまにはゲーム以外でひとやすみするならこちら
映画なら
読書(電子書籍)なら
以上です、よかったら参考にしてみてくださいね~
#eスポーツ #esports #ゲーミングデバイス #ゲーミングデバイスおすすめ #ゲーミングマウス #ゲーミングキーボード #ゲーミングイヤホン #ゲーミングヘッドセット #ゲーミングチェア #プロコン #ミックスアンプ